Rusty Lake’s Cube Escape Collection ネタバレ解説(2)

Rusty Lake’s Cube Escape Collection ネタバレ解説(1)に引き続き、Cube Escape各作品のネタバレ解説と、Rusty Lakeシリーズとの関係性について紹介していく。

目次

Cube Escape Collection各作品の解説(その2)

!注意!
Cube Escapeシリーズは完結していません。また、真相についての公式見解も発表されていません。そのため、以下は2021年3月までの全シリーズを通して得られる、あくまで解釈の一つであることをご了承ください。

Seasons、The Lake、Arles、Harvey’s Boxの解説はRusty Lake’s Cube Escape Collection ネタバレ解説(1)へ。


Case 23

Case 23 カバー
四つの章で構成されたCase 23は、Seasonsと対になる作品とも言える。Seasons「秋」に発生した女性の"殺人事件"を追う警部は、真実に辿り着くことができるのか。

新主人公「デール・ヴァンダーミーア警部」の登場により、Cube Escapeの世界は新たな展開を見せる。

第1章では、現場に残された新聞記事から彼女の足取りを掴もうとするデールだが、彼もまた奇妙な世界に誘い込まれてしまう。殺害現場の部屋と被害者である女性(ローラ)の死体は、デールの目の前で姿を消した。

ここでは、同時並行的に「The Mill」の物語が動いていることに注目。詳しくはThe Millの項目で後述する。

第2章でも、新たな重要人物が登場する。

それが、"ボブ"ことロバート・ヒル

テレビに映るボブ

この作品の中では、彼の名前どころか、何者なのか、なぜ捕まっているのかも語られることはない。彼は"殺人事件"の容疑者なのか?

今わかるのは、彼が堕落した魂に変わってしまうことだ。テレビの中のローラから手渡された白キューブと、彼の堕落した魂から得た黒キューブで、ついにデールはRusty Lakeに飛ぶことになる。

第3章で強烈な印象を残すのが、「年老いたカラス」--ミスター・クロウだ。

ミスター・クロウその1
ミスター・クロウその2

どちらの顔も、よく覚えておいて損はない。彼は無言でデールを第4章に誘う。

第4章の舞台は、The Lakeの現場そのものだ。ついに、デールとローラの運命が交差する。(Harvey’s Boxもちゃんと置かれている。)

首を落とされた鹿
鹿の堕落した魂

ここでデールは隠されたエレベーターに間一髪乗り込み、首を落とされた鹿の「堕落した魂」から逃げおおせる。エレベーターは地下に降りてゆき……

重要なのは、エンディングのデールのセリフ。「ようやく湖にたどり着いた。(略)自分が現在だけでなく過去にも同時に存在しているかのようだ。全ての記憶が小さなキューブに入れられ、湖を漂っていた。」

そう、この後に続くCube Escapeのデールの物語は、このエレベーターに乗り込んだデールが体験する過去と現在の記憶だ。

デールをRusty Lakeに連れてきたのは、いったい何者なのか?

ローラとデールの運命は交差し、Cube Escapeの世界が深淵を見せはじめる

湖の底へ続くエレベーター

「自分が現在だけでなく過去にも同時に存在しているかのようだ」

Case 23で提示される重要なキーワード

The Mill

The Millカバー
Rusty Lakeの狂気に取り憑かれ、日常を失っていくローラ、そしてデール。その裏側に、暗躍する湖の管理者たちの影があった。

ここで明らかになるのは、Seasonsでローラに、そしてCase 23でデールに電話していた声の主だ。その正体こそ、ミスター・クロウ。彼は「ミスター・アウル」と名乗る人物の指示を受け、ここで二つの仕事を果たすことになる。

ひとつは、女性(ローラ)の死体から「新鮮な記憶=キューブ」を取り出し、湖に捧げること。もうひとつは、ミスター・アウルに選ばれた男(デール)を「キャビン」に導くことだ。

ここで、デールが「Rusty Lakeをさまよう『堕落した魂』を止めることのできる人物」としてミスター・アウルに見出され、エレベーターに乗るよう仕向けられたことが判明する。この堕落した魂とは、おそらくローラやデール、ハーヴェイを「キャビン」で襲った黒い影のことだろう。

The Lakeの堕落した魂
The Lake
Case 23の堕落した魂
Case 23
 Harvey's Boxの堕落した魂
Harvey’s Box

それにしても不可思議なのは、ミスター・クロウがミスター・アウルの忠告を無視して、ローラの「悪い記憶=黒いキューブ」を取り出し、ローラの死体を堕落した魂に変えてしまったことだ。しかもその後、変わり果てたローラを諭し、ハーヴェイを(再び?)手に掛けるのを止めている。

この、ミスター・クロウの語り掛けによってローラは正気を取り戻し、Seasons「冬」の行動に繋がったのかもしれない。

ミスター・クロウとミスター・アウルは、異なるもくろみで動いているのだろうか? この辺りは、過去の作品でもまだ十分語られていない。

ところで、この時代にはすでにローラに殺されているはずのハーヴェイがなぜ生きているのか? それは、Birthdayと有料ゲームシリーズのRusty Lake Hotelをプレイすれば見えてくるかもしれない。彼も特殊なオウムなのである。

I might have found the one that can stop them. (それら(=堕落した魂)を阻止することのできる人物が見つかったかもしれない。)

Your memories belong to the lake now. Leave them all behind.(あなたの記憶はすでに湖に属している。全てを忘れなさい。)

All that you touch, you change.(あなたは触れたものすべてを変えてしまう。)

The Millで提示される重要なキーワード

Birthday

Birthdayカバー
1939/12/18、デール9歳の誕生日。そして、彼の人生で最も暗い日の記憶……。「自分の過去と決着を付けろ」と言うミスター・アウルからの"バースディプレゼント"を組み立て、デールは過去を変える。

Birthdayは、前作となるRusty Lake有料ゲームシリーズの「Rusty Lake Hotel」と関係の深い作品だ。デールはミスター・アウルと「君の友達、ハーヴェイ」からのバースディメッセージをヒントに、自分の過去を変えるタイムマシンを組み立てる。この二人は、前作Hotelにおける主要人物だ。(ハーヴェイが「人物」? と疑問に思った方は、是非Hotelをプレイして欲しい。)

さらに、Hotelをプレイして得られるコード(※)をスノードームに入力すると、ミスター・ラビットという存在が生じるきっかけの出来事を垣間見ることができる。

※このコードは、Cube Escape CollectionのHarvey’s Boxでも入手できるようになりました。シガーボックスの蓋に注目!

もう一つ注目しておきたいのが、この人物。

祖父
ミスター・クロウ

おいミスター・クロウ!

全然変装できてないぞ!

いや、これはミスター・クロウが変装して過去に干渉してきているのか、本当に祖父だったのか分からない。本当の祖父ならチャペルで迎えにきた時に気づきそうなものだが、9歳で死んだという印象が強かったのか、口を糸で縫われた姿の方が衝撃的だったのか……

確かに、鼻の形なんかは、ミスター・クロウも父もデールもそっくりだ。老け方も経った時間相応に感じる。

デール父
デール警部

ちなみに、青いキューブで巻き戻る祖父殺害シーンを録画してスロー再生すると、他の銃痕に弾丸が飛んできているのに、祖父の頭にできた銃痕には弾丸が当たっていない。祖父、死んだフリ疑惑。

最後に、ミスター・ラビットが残したメモで、「自分がこの状態から脱出する、唯一の過去からの物質」と書かれたコインについて。

過去からの物質

ミスター・ラビットが残したこの「銀のコイン」は、箱を開けるための鍵だった。箱に書かれたप्रेतとເຜດは、サンスクリット語とラオ語それぞれで「餓鬼」を意味する言葉。ここでは「堕落した魂」と捉えていいだろう。この銃は、堕落した魂を真に仕留めるための特別な武器なのかもしれない。デールの出身であるヴァンダーミーア家に代々伝わるものなのだろうか?

最初の過去ではこの銃はミスター・ラビットに奪われ、やり直した過去ではミスター・ラビットを倒すためのキーアイテムになった。

「デール、自分の過去と決着をつけなさい そうすることで、君は本来あるべき姿になれる」

スノードームの隠しムービー(Harvey’s Boxの隠しコード)

Birthdayで提示される重要なキーワード

次の記事では、引き続きTheatre、The Caveの解説と、Cube Escape Collectionの時系列等を紹介していく。

Theatre、The Caveの解説と、Cube Escape Collectionの時系列等

Rusty Lake’s Cube Escape Collection ネタバレ解説(3)へ

これまでの解説:Seasons、The Lake、Arles、Harvey’s Boxについてはこちら

→ Rusty Lake’s Cube Escape Collection ネタバレ解説(1)へ